試験内容 |
[筆記試験] 1:小児保健 2:小児栄養 3:保育原理 4:児童福祉 5:社会福祉 6:教育原理 7:養護原理 8:保育実習 9:発達心理学 10:精神保健 [実技試験] 1:言語 2:音楽 3:絵画制作 |
---|---|
受験資格 |
1:短大・専門学校卒業者 2:大学に2年以上在学し、62単位以上修得者 3:平成3年3月31日までの高等学校卒業者 4:平成8年3月31日までの高等学校保育科卒業者 5:高校卒業後、児童福祉施設で2年以上児童保護の実務経験者 6:児童福祉施設で5年以上児童保護の実務経験者 |
試験地 |
– |
試験月 |
筆記試験:8月 実技試験:10月 |
受験料 |
12,700円 |
問い合わせ |
全国保育士養成協議会 TEL 0120-419-482 |
SPONSOREDLINK