試験内容 |
[筆記試験] 1:人体の構造と機能 2:小児看護学 3:疾病の成り立ちと回復の促進 4:在宅看護論 5:社会保障制度と生活者の健康 6:母性看護学 7:精神看護学 8:基礎看護学 9:成人看護学 10:老年看護学 |
---|---|
受験資格 |
1:指定の学校において、3年以上看護師になるために必要な学科を修了した者 2:准看護師免許を受けた後、3年以上業務に従事している准看護師 3:指定された看護師養成所を卒業した者 |
試験地 |
東京都、大阪府、北海道、青森県、香川県、福岡県、宮城県、愛知県、石川県、広島県、沖縄県 |
試験月 |
2月 |
受験料 |
5,400円 |
問い合わせ |
関東信越厚生局 〒 330-9713 埼玉県さいたま市中央区新都心1-1 さいたま新都心合同庁舎1号館 TEL 048-740-0810 近畿厚生局 〒 540-0008 大阪市中央区大手前4-1-76 TEL 06-6942-2241 |
SPONSOREDLINK