試験内容 |
[大気関係第1種公害防止管理者] 1:公害概論 2:大気汚染法令 3:有害物質処理技術 4:大気中のばい煙の拡散 5:測定技術 6:除塵・集塵技術 7:燃焼・ばい煙防止技術 [大気関係第2種公害防止管理者] 1:公害概論 2:有害物質処理技術 3:大気汚染法令 4:除塵・集塵技術 5:測定技術 6:燃焼・ばい煙防止技術 [大気関係第3種公害防止管理者] 1:公害概論 2:燃焼・ばい煙防止技術 3:大気汚染法令 4:除塵・集塵技術 5:測定技術 6:大気中のばい煙の拡散 [大気関係第4種公害防止管理者] 1:公害概論 2:燃焼・ばい煙防止技術 3:測定技術 4:大気汚染法令 5:除塵・集塵技術 |
---|---|
受験資格 |
– |
試験地 |
東京都、大阪府、名古屋、札幌、仙台、広島、高松、福岡、那覇 |
試験月 |
9月、10月 |
受験料 |
6,400円~6,800円 |
問い合わせ |
産業環境管理協会公害防止管理者試験センター(本部) 〒 101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-2-1 三井住友銀行神田駅前ビル TEL 03-5209-7713 |
SPONSOREDLINK