試験内容 |
[筆記] 1:社会福祉概論 2:社会福祉援助技術 3:レクリエーション活動援助法 4:介護技術 5:形態別介護技術 6:医学一般 7:精神保健 8:介護概論 9:老人福祉論 10:障害者福祉論 11:リハビリテーション論 12:老人・障害者の心理 13:家政学概論 [実技] 介護等に関する専門的技能 |
---|---|
受験資格 |
1:福祉系の高校もしくは中等教育学校(専攻科を含む)で所定の科目、単位数を修めた卒業者 2:身体障害者療護施設、介護老人保健施設、特別養護老人ホームの介護職員として3年以上の介護業務の従事者 |
試験地 |
東京都、大阪府、広島県、香川県、石川県、愛知県、福岡県、鹿児島県、北海道、青森県、宮城県、沖縄県 |
試験月 |
筆記:1月 実技:3月 |
受験料 |
13,300円 |
問い合わせ |
社会福祉振興・試験センター試験室 〒 150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6 TEL 03-3486-7559 |
SPONSOREDLINK